精神障害
どうも、とちこです。 この記事を書いている時、日本、いえ世界は新型コロナウィルスの拡大により大変なことになっています。 新型コロナウィルスに感染された皆様におかれましてはお見舞い申し上げますとともに、 一日も早い情勢の回復をお祈り申し上げます…
どうも、とちこです。 突然ですが、精神障害のある方、自分に引け目を感じますか? 人間関係に自信がなかったり「自分に精神障害があることでパートナーとうまくいっていない。」と感じたりしていませんか? 今日は、私のパートナー(男性:40代)にアンケー…
どうもとちこです。 実は私、26歳のころ精神病棟に入院していました。 薬が変わったので様子見の入院だったのですが、そこにいた人々は、 私の人生の中で出会ったことのないような方たちばかりでした。 そんな入院生活で起きた出来事を連載形式で記録しよう…
どうも、とちこです。 これまで数々の精神障害のある方と就職の関係について記事を書いてきましたが、 ここらで一発、基本に返って、「これから一般就職をしたいと思っている精神障害のある方へのメッセージ」をまとめてみました。 最後までお付き合いくださ…
どうもどうも、お久しぶりです。 わたくしとちこも、体調崩したりやる気がなくなってしまったり、 大変な夏でしたが、なんとか9月を迎えました。 あと一ヶ月で今の職に就いてから半年になります。 そこで、精神障害のある方が一般就労をするときにすべきこと…
どうも、とちこです。 皆さんは、「諦めること」をどう思いますか? マイナスなイメージが多い「諦める」ということ。 それを今回の記事で考察していきたいと思います。
どうも、とちこです。 GWの初日にパートナーのアパートに息子と引っ越しました。 私は、毎日家事をしているわけですが、その行為の大切さを痛感したので記事にしたいと思います。
どうもどうも、お久しぶりです、とちこです。 なにかとバタバタしておりまして、ブログからも遠ざかっておりました。 今日、2019年4月30日で平成も終わりますね。 今回の記事は精神障害者として平成を生き抜いた(?)私の記録をお届けします。
どうも、ご無沙汰しています、とちこです。 新生活が始まって一週間経ちました。 なんとか最初の一週間はお仕事頑張れた、という感じです。 今日は、私が就労をする際気をつけていることをまとめたいと思います。
どうも、とちこです。 先日、彼に言われました。 「お前、妄想が好きだよな。」 これって病的なものなのでしょうか???
どうも、とちこです。 今日は精神障害と差別のお話です。
どうも、とちこです。 絶賛休職中です! 昨日は疲れが出てブログ更新はおろか、ひたすら眠っていました…。 今日は、「土に触れることで心も体もリフレッシュ!」がテーマです。
どうも、とちこです。 珍しく2記事目です笑
どうも、とちこです。 今日は、お疲れモードの記事です。
どうも、とちこです。 精神的に障害を持つ友達から連絡が来ました。 「職場の人間関係、変化についていけない。憂鬱ー。」 うーん、私も昔あったな!今はないけど。今日は、「人間関係や職場の変化にほんろうされないために大切なこと」がテーマです。
どうも、とちこです。 昨日のお話の続きになりますが、今日は精神障害を持つ方が働く上で 「自分で提案することも大切である。」ということについて語ろうと思います。
どうも、とちこです。 今日は、さっき起こった実体験を記事にしようと思います。
どうも、とちこです。 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 年明けて初めてのブログですので、精神障害のある方に今年挑戦してほしいことを書きたいと思います!
どうも、とちこです。 毎日寒いですね。今日は、ちょっとした生活の知恵のお話です。
どうも、とちこです。最近、夜不安に襲われます。理由もなく、突然に。 そんな時、どうしたらよいか、一緒に考えてみましょう。
どうも、とちこです。今日、私は、何もしていません。ってブログ書いてますけど…今日は、精神障害者の「何もしない日」の必要性を書いてみたいと思います。
精神障害をもつ女性にとって「妊娠」「出産」は一つの不安要素だと思います。 服薬しながらでも、妊娠、出産はできるのでしょうか? 私は医学的なことはわかりません。しかし、私の経験を語ることによって多くの精神障害を持つ女性に勇気を与えれたらと思い…