統合失調症
どうも、とちこです。 突然ですが、精神障害のある方、自分に引け目を感じますか? 人間関係に自信がなかったり「自分に精神障害があることでパートナーとうまくいっていない。」と感じたりしていませんか? 今日は、私のパートナー(男性:40代)にアンケー…
どうもとちこです。 実は私、26歳のころ精神病棟に入院していました。 薬が変わったので様子見の入院だったのですが、そこにいた人々は、 私の人生の中で出会ったことのないような方たちばかりでした。 そんな入院生活で起きた出来事を連載形式で記録しよう…
お久しぶりすぎて何を書いて良いやらわからないような状況なのですが…笑 どうも、とちこです。 今日は子育てのお話です。 統合失調症である私が子供を産んで10年となります(息子が今年10歳)。 そんな10年間をざっくり振り返ってみます。 これから、子供が…
どうも、とちこです。 これまで数々の精神障害のある方と就職の関係について記事を書いてきましたが、 ここらで一発、基本に返って、「これから一般就職をしたいと思っている精神障害のある方へのメッセージ」をまとめてみました。 最後までお付き合いくださ…
どうも、とちこです。 皆さんは、「諦めること」をどう思いますか? マイナスなイメージが多い「諦める」ということ。 それを今回の記事で考察していきたいと思います。
どうも、とちこです。 GWの初日にパートナーのアパートに息子と引っ越しました。 私は、毎日家事をしているわけですが、その行為の大切さを痛感したので記事にしたいと思います。
どうもどうも、お久しぶりです、とちこです。 なにかとバタバタしておりまして、ブログからも遠ざかっておりました。 今日、2019年4月30日で平成も終わりますね。 今回の記事は精神障害者として平成を生き抜いた(?)私の記録をお届けします。
どうも、ご無沙汰しています、とちこです。 新生活が始まって一週間経ちました。 なんとか最初の一週間はお仕事頑張れた、という感じです。 今日は、私が就労をする際気をつけていることをまとめたいと思います。
どうも、とちこです。 今日はちょっとあらたまったお話です。
どうも、とちこです。 先日、彼に言われました。 「お前、妄想が好きだよな。」 これって病的なものなのでしょうか???
精神障害をもつ女性にとって「妊娠」「出産」は一つの不安要素だと思います。 服薬しながらでも、妊娠、出産はできるのでしょうか? 私は医学的なことはわかりません。しかし、私の経験を語ることによって多くの精神障害を持つ女性に勇気を与えれたらと思い…