どうも、とちこです。
休職中にメンタルが落ちた時の話を書こうと思います。
私も人なので、メンタル病みます
ポジティブな気持ちは変わりませんが、
どうも仕事をしていないと、朝起きれなかったり、何をしていいかわからなかったり…。
メンタル面でかなり落ち込んでしまいます。
そわそわしたり、なにも手につかなったり…あー、どうしましょう。
とにかく紙に書き出す
以前にもお話した記事↓
そうです、脳内が整理できなくなったら、紙に書き出しましょう。
私が今日するべきことは、
・ブログを書く
・ピアノを練習する
・息子に依頼されたエヴァンゲリオンの絵を描く←!?
・掃除
・洗濯
などなど。
あら!いっぱいあるじゃない!1日で終わるかしら!?
紙に書き出すことで、自分のすべきことが明確になり、スケジュールを立てやすくなります。
インターネットで求人情報のチェックも忘れない
インターネットでハローワークの求人情報をチェックするのもお忘れなく。
でも、自分にあった職がどんなのかわからなくなって不安になったりもしますよね。
私は、ハローワークの相談員さんと面会のアポイントも取りました。
相談員さんに自分にあった仕事はどんなものか相談するのも手です。
また、インターネットの求人で気になるものがあれば、「こんなのがあったんですけど、どうでしょう?」と
相談を持ちかけるのもありかなと思います。
まとめ
なにせ、「休職中」ですので、自分に無理のない範囲で行動することが大切です。
しかし、「あー自分はダメなんだ。こんなにゴロゴロ寝てばかり…ウツウツ。」などと考えるのはやめましょう!
眠くなれば寝てもいいし、考えを巡らせたければ、紙に書き出してみればいいのです。
「休む」とはそういうことです。
今回の記事は"自分への戒め"でもあります。
私も、こういう風に生活したいと思います。
何よりも大切なのは、前向きに考えて生活すること!。
ウツウツとした時は、行動してみましょうね〜。
さらばだ!