どうも、ご無沙汰しております、とちこです。
いろいろ悩むことがありまして、パソコンにも向かえませんでした。
しかし、私がフォローしているブロガーさんたちはきちんとブログを更新していらっしゃって、
よし!私も一発書くかという気持ちが湧き上がってきましたので記事にしたいと思います。
最近の私の生活
最近といえば、ハローワークへ行って、履歴書書いて、面接受けて、落ちる。
この繰り返し。
さすがのとちこもちょっと凹み気味でした。
すぐ復活するんですけどね。
しかし、「障害のことを考えると負担が大きいと思うんですよ〜。」という理由で落とされていたので、
凹んでました。
そんなんやってみないとわかんないじゃん!って思うんですけどね。
ま、「考慮」とか「配慮」とかいうやつではないでしょうか。
さすがに疲れていたところ、彼が山の写真を撮りに行くというのでついて行ったんです。
山の空気は美味しくて私に新しい何かを吹き込んでくれた
以前にこんな記事を書きましたが。
土に触れることも大切ですけど、自然を肌で感じることって大切ですね。
いやー、自然って偉大。
晴れていたのですが、空気は冷たくて。
でも、その冷たい空気が体に染み渡るといいますか。
モヤモヤと溜まっていた嫌なものが排出されて新しい空気を取り入れてくれる感じ。
私も山の写真を何枚か撮ったのですが、
青空にそびえ立つ、雪の少し残った山頂を見ていたら、涙が出てきましたよ。
大げさですが、本当にそんな感じでした。
恥ずかしいし、照れ臭くて、彼の前では、「寒い!」だの「ファインダー覗きすぎて目がかわいて涙が出た。」
とか言ってましたけど。
そんな感じで気持ちをリセットすることができました。
現実に戻り、また履歴書を書く
昨日そんなことがあり、今日は最近まで「もう書きたくない〜。」と騒いでいた履歴書を書き上げることができました。
障害についてのエントリーシートはまだ書けていませんが(今回障害者雇用の枠で申し込みます)、
このブログを書いたら書き上げようと思います!
まとめ
気分転換って本当に必要です。
できれば思い切って自然の中に身をゆだねましょう笑。
今日は、午前中息子とボール遊びをしました。
そういうのも気分転換ですよね。
一つのことに集中することもすごく大切なんですが、
違う視点から自分を見つめ直してみることもすごく大切です。
求職中のみなさん、一緒に頑張りましょうー!
さらばだ!
山の写真集も良いですよ〜