どうも、とちこです。
いやー、暖かくなったと思ったら雨で寒かったり、体調がついていきませんよね。
私もだる〜い、ねむ〜いな日々が続いています。
そんな時の対処方法をご紹介します!
春の眠気とは?
「春眠あかつきを覚えず」とよく言いますが、
春はとーっても眠いって方、多いんじゃないでしょうか。
気圧の変動などで自律神経が乱れるから、という説や、卒業や入学、就職といった新しい環境でストレスを感じ、夜眠っているつもりでも実際にはきちんと睡眠を取れていない、などという説があります。
とにもかくにも、眠くてだるいこの春の時期、うまく乗り切りたいですよね。
日中の交感神経の働きを活発にするために
人間の体の見えない部分で自律神経(交感神経、副交感神経)が作用しています。
日中は、交感神経が活発に働き、夜寝るときには副交感神経が働きます。
私は医者でもなんでもないので、交感神経、副交感神経の主な働きなどは外部でチェックしていただきたいのですが、
日中交感神経が活発に働くことによって、仕事や家事などが活発に行えます。
しかし、春の自律神経の乱れから、眠気やだるさがくるようです。
そんなときおすすめしたいのが、体を動かすことです!
私は筋トレにチャレンジしてみた!
眠気、だるさがとれない方は、ぜひ、体を活発に動かすようにしてみてください!
「眠いし、だるいし、そんな気起きないよ〜。」
そんな方、多いんじゃないですか?
でも、そんな気持ちを振り払って、ぜひ体を動かしましょう。
私は、YouTubeの簡単な筋トレにチャレンジしてみました。
はっきり言って筋トレはきついです笑。
「うぉー!」「もう無理ー!!」などと言いながら(この発声がよかったのかも…)、
筋トレを行うこと約10分。
終わった後、気持ちと体がなんとも言えないくらい、すっきりしていたんです!!
10分ですよ?たった10分!
なんだかこう、頭がすっきり、しゃっきりした感じでした。
筋トレを行うことによって、その後の家事(今休職中なので)もスムーズに行うことができたし、
何より、日中眠くないってなんて快適なんだろうと思いましたよ。
むすびにかえて
というわけで、私は筋トレという方法で春の眠気に打ち勝ったわけですが、
どうしても眠たくて仕様がないときには、思い切って眠ってしまうのも手だと思います。
と言っても、あまり眠ると夜ねれなくなるので、スマホなどでタイマーをセットして、
15分くらい横になると、結構頭がすっきりしますよ〜!
私は、春だけに限らず、アルバイトをしていたときは、出勤前にこの「15分睡眠」を活用していました。
たった15分かよーって感じですが、それだけでも横になると全然違うんですよね。
筋トレに関しても、続けることによって効果倍増だと思いますので、
私もぜひ続けたいと思います。
ただ、私の通っている整体院のおねーさんによりますと、筋肉も疲労するので、
慣れてきたら、2日に1回筋トレをする、とか、少しお休みの日も入れてあげたほうが良いようです。
季節の変わり目は誰しもしんどいもの。
何かしら策を考えて、毎日楽しく生きたいものですね〜。
それでは、さらばだ!
テレビでCMしてて気になっているチョコ。 チョコを食べて乳酸菌とれるとか、お手軽な腸活ができていいですよね♪